Uniblueというメーカーのソフトが急に表示される!
昨今、このUniblueというメーカーのソフトが、いつの間にかパソコンに入り込み
パソコンを起動する度にソフトや広告が表示され、
パソコンにエラーがあると不安を煽り、有料版の購入を薦めてくるという被害が増えています。
しかし、実際にエラーなどは存在するのかも怪しく、
むしろ、このソフトが入り込んだがために、パソコンの動きが遅くなったり、
動作が不安定になるという、迷惑極まりない詐欺ソフトと言われています。
Uniblueという会社とソフトの種類
このUniblueという会社ですが、一応はヨーロッパはイタリアの南、
マルタ島にあるソフト開発会社のようで、ホームページには
Microsoft Patnerと、あたかもマイクロソフトのパートナーですと表示していますが、
マイクロソフトの安心できるソフトでもなんでもありません。
このUniblueのソフトの種類ですが、以下の様な種類があります。
Powersuite 2014
SpeedUpMyPC 2014
PC Mechanic
DriverScanner 2014
MaxiDisk
SystemTweaker
RegistryCleanerKit
Machanic
Uniblueソフトの感染経路
いつの間にかパソコンに入り込んでくる、これらUniblueのソフトですが、
ほぼ90%以上がインターネット経由で、無料ソフトなどをダウンロードした際に
一緒にダウンロードされてしまうケースが多いです。
特に、巧妙に広告エリアに偽装されたダウンロードボタンを押してしまい、
意図していたソフトとは別なUniblueがダウンロードされてしまうケースも多いです。
Uniblueの削除に関して
このソフトや広告の削除は非常に難しく、中には金銭を支払ってしまう方も少なくありません。
コントロールパネルからのアンインストールは不可能なケースが多く、
手作業での削除が要求されます。
このため、パソコンの操作に慣れていない方は、パソコン修理やサポートをおこなっている
プロの業者に任せるのが得策と言えます。