臨時休業:11月25日(月)・26日(火)
現在、お持ち込みはデータ復旧のみ対応中
出張サポートは札幌市内出張料無料で通常営業!

現在の予約状況と住職徒然日記

【注意!】デスクトップ画面が初期状態になってファイルやフォルダーが消える現象多発中!

札幌パソコンかけこみ寺のホームページにお越しいただき誠にありがとうございます。

明日から一人でキャンプに行く予定の、住職の大沢です^^;

さて、今日はご相談が多発している現象です。パソコンを起動すると前日まで何とも無かったのが、急にデスクトップ画面からファイルやフォルダーが消えてしまい初期状態のようになってしまう現象について解説します。

と、その前に、本日のご予約状況をお伝えします。

午前中が出張サービスで不在にする以外は通常営業の予定です。

なお、ゴールデンウイークが近づいてますので、お預かり修理やデータ復旧が普段より作業完了までお時間をいただく場合がございますので、詳しくはご相談ください。

TEL 011-596-9914
※住職不在の場合は、受付にて折り返し連絡のご予約となります
※折り返しの連絡の時間指定はできません。営業時間外の折り返し連絡はできません。

メールでのお問合わせ http://pc-kakekomi.com/contact/

メールでの札幌市内出張サービスご依頼 http://pc-kakekomi.com/pc30muryou/

メールでのお持ち込み予約 http://pc-kakekomi.com/motikomi-pc/

郵送修理・データ復旧について http://pc-kakekomi.com/takuhai/

Wi-Fiに繋がらず暗号キー入力画面も出ないノートパソコンの修理

ここのところ、連続で同じ現象のお問い合わせをいただいております。札幌パソコンかけこみ寺に来ている相談についてはWindows7だけなので、8や10については発生していないのかもしれないのですが、急にデスクトップ画面が初期状態のようになる症状が多発しています。

この症状の特徴を、ご相談内容からまとめますと・・・

・Windows7のみ発生(?)
・2018年4月18日頃から問い合わせが増えた
・前日まで何事もなく電源を入れたら急になる
・デスクトップ画面が初期状態のようになり、置いていたファイルやフォルダー、ショートカットが消える
・ドキュメントフォルダーなども初期状態

そして、もう一つ、重要な特徴が・・・

・何度か再起動していると、いきなり直る

この現象でお持ち込みをされたお客様がいるのですが、弊社に持ってきて電源を入れると、何もしていないのに元通りになっていました。

なんとなく、狐につままれたような現象ですが、おそらく、何らかの原因で一時プロファイルが作成され、メインのユーザーではなく一時的なユーザーにログインさせられていたようです。

プロファイルとは何かと言うと、ファイルやフォルダー、プログラムなどをユーザーが何を使ってどこに配置していたかなどを管理するプログラムで、Windows起動時に読み込まれ、中には壁紙やスクリーンセーバーなどの情報も入っています。家で言うと「間取り情報」みたいなもので、これが無くなると家の中の壁や家具が全て消えることになり初期状態のようになります。この何もない状態の間取り情報が一時的に作られるものを一時プロファイルといい、今まで使ってたプロファイルが不具合を抱えてしまうと、とりあえずWindowsを立ち上げる目的で作られることがあります。

なんとなく、同じ現象が多発していることを考えると、Windowsの更新プログラムが入ってきて、なんらかのエラーを引き起こした可能性が考えられます。

さて、今回の現象ですが、一番怖いのがこれです。

・初期状態にはなっているがファイルを検索するとファイルやフォルダーが出てくる

「あれ?ファイルあるじゃん」と言って、初期状態のデスクトップに検索で出てきたファイルを貼り付けて使用すると、デスクトップ画面がもとに戻った時に、移動したファイルが全て消えてしまうという恐ろしい事態になります。

こうなると、検索してもショートカットしか出てこなくなり、ファイルやフォルダーが完全に消失状態になります。

プロファイルとは、あくまで間取り情報ですので、家具本体は見えなくなっているだけで家の中にあるのと一緒で、ファイルは見えなくなってもパソコン内には残されています。そして、一時ファイルは、あくまで一時的に作られた間取り・・・つまり家ですので、そこに見つけた家具本体を置いてしまうと、メインのプロファイルがもとに戻った時、一時ファイルは丸ごと役目を果たして消えてしまうので、置いておいた家具ももろとも消え去ってしまいます。

こうなると、早めに消失データを見つけるためにデータ復元作業をおこなう必要がありますので、今回発生しているこの症状。慌てずに落ち着いて再起動を何回か繰り返してみましょう。

関連記事